大人になるにつれて人から説教される事って少なくなります。どちらかというと、後輩に説教をする方に回ってくる年頃。だから自分がした間違った事を素直に怒ってくれる人は大切だと思う。むしろとても有り難い事だと思う。
もうかれこれ5年程お世話になっている東京三軒茶屋のショップ「POWERBOMB」。
そのPOWERBOMBの店長の健太郎さんは普段はとても気さくで良い人ですが、とても厳しい人で特に人付き合いに対しては厳しく言われます。
「親しき仲にも礼儀あり」
よく健太郎さんが口にする言葉。普段気を遣わない身近な親友だからこそ相手を思いやる気持ちは大切って事なんだと思う。
その場その場でダメなことはダメだと、きっちり怒られます。自分が浮き足立っているとき、軽はずみな言葉を吐いてしまったときは特に。的を得ているから尚更、良く無かったと反省できる。まだまだ自分が知らない事、知っていたつもりが全く無知だったり、人と人の間で生きていく事の中で学ぶことは沢山あるし、そういった意味で身近にそういう人が居る事が確実に自分のプラスになっていることは確か。
今の自分がこれからどんな生き方をしていくにしても、モラルの無い人間にはなりたくないし、ならないように話してくれるのかもしれない。時には勢いも大切だけど、自分を見失わないように身近な人がくれるアドバイスを大切にしてこれからも生活していきたい。
どんな人に対しても一番大切な事は、
「思いやる心」
なんだと思う☆