八方尾根ローカル
まだまだ紹介したい人たちは沢山いるけれど、丁度タイミングよく集合したので。
この人たちの滑り方は、ちょっと一味、いや一味も二味も違う気がする☆はじめてココに来た時から、この人たちの後を必死で追いかけながら滑ってきた。
「こんなとこ行くのぉ~?!」ってとこばかり入ってく。せま~いツリーを縫うように。気づけば見失うし、ある時は林から飛び出てくるし。まあ、この人たちに付いて行くのは大変ですわ!!
だから自然に自分もそうなった訳です。
とにかく最高な奴等です☆
去る1月22日、群馬県丸沼にて開催されたショップのツアーに参加してきました!!
先シーズンも何度か瀬山寿弥さん家にお邪魔して滑りに行きましたが、パークが良い!!キッカー天国って感じで、こりゃ練習になるなぁ~ってアバラを押さえながら、ウズウズしながら、親指をくわえながら、みんなが飛ぶのを見てました…。飛びたーーい!!!!けど我慢!!!!
パークは、上から二連キッカー、その下BOXもしくはフラットダウンBOXの2WAY、その下長めの台形BOXもしくは長めストレートBOX、その隣二連キッカー、その下ウエーブBOXもしくはナローBOX、その下シングルキッカー、その隣ストレートレール…、などなど。今度プライベートで絶対来よ!!
トシさん(RICE28)やサル君(BTM)をはじめ、ショップのお客さんも攻めてました☆JIBも充実していてホントに楽しいパークだったんで行った事ない人は行ってみてね!!
そして午後、ゲレンデはかなりアイシーだった為トシさんに、サル君、健太郎さん(POWERBOMB店長)と一緒に雪の生きているポイントへ案内してもらいました☆雪も柔らかくて良かったぁ~!!
その後、ショップのお客さんにカーヴィングのコーチングをしました。基礎をがっつりと。
僕なりのキーポイントは「∞」。前の肩を∞に動かすようなイメージ。そしてターンの始まりには、腰を落としながら前のほうに潜り込んでいく感じで前の肩を落とす事…などなど。
ボードのサイドカーブを感じながら、グングン切り返せるように何回も練習しましょう!お疲れ様でしたぁ~☆
〜相田みつを講演集より〜
つまづいたり ころんだり したおかげで
物事を深く考えるようになりました
あやまちや失敗をくり返したおかげで
少しずつだが 人のやることを
温かい眼で見られるようになりました
何回も追い詰められたおかげで
人間としての 自分の弱さと だらしなさを
いやというほど知りました
だまされたり 裏切られたり したおかげで
馬鹿正直で 親切な人間の暖かさも知りました
そして…
身近な人の死に逢うたびに
人のいのちのはかなさと
いま ここに生きていることの尊さを
骨身にしみて味わいました
人のいのちの尊さを 骨身にしみて
味わったおかげで
人のいのちわ ほんとうに大切にする
ほんものの人間に裸で逢うことができました
一人の ほんものの人間に めぐり逢えたおかげで
それが 縁となり 次々に 沢山のよい人たちに
めぐり逢うことができました
だから わたしの まわりにいる人たちは
みんな よい人ばかりです
白馬に「倉下の湯」とゆう温泉があります。濁り湯と雰囲気が好きで良く行くんですが、気持ち良すぎていつも長湯してしまいます…。INDRESのツアーでもみんなで行きましたよね!
八方と岩岳の間にあります。行ったことがない人は是非行ってみてください☆
ついに来きましたぁーー!!!!待望のパウダー!
今夜も雪予報なので期待は膨らみます!
が!しかし!
痛めた肋骨(肋軟骨骨折)が良くないため滑れません…。撮影で痛めていた肋骨だったんですが、一昨日のレイバックでフィニッシュしました。
この極パウを目の前にストーブの前でみかんを剥いてます…。
生殺しだな、こりゃ。
本当に一生懸命やっている人は、
自分が一生懸命やっていることに気付かないのだ
回りが見えなくなるほどのめり込んだり、または必死な様だったり。
ある方の一言。
今日一日の始まり
雲ひとつない空 風の無いひんやりとした澄んだ空気 朝日が昇る
向かいのゲレンデには、圧雪車の綺麗なフィニッシャーの後が朝日を浴びて、真直ぐなラインを浮かび上がらせている
今日という一日が始まる。
今、ここに立っていられる事を感謝しています
店員さんとハイチーズ☆
八方尾根ゴンドラ駅109にて。
これ!うまいっす☆がっつきました!!チキンとビーフか、又は両方か選べる。どっちにしよーか?!
オレはチキン。いや、俺はチキンじゃねーよ!!!!