BLOGを書くようになってから、写真をよく撮るようになった。
で、携帯も古くなってきたし今持ってるケータイはカメラの画質があまり良くなかったんで。。。
ケータイを変えました!
いちいちデジカメを持ち歩くのもメンドウだったんで、高画質カメラ搭載の奴にチェ~ンジ!
1000万画素の『AQUOS SHOT』ケータイに。
最近BLOGに貼り付けてる写真はケータイで撮ってます!
INDRES....TV in FREERUNの撮影に行ってきました!
今回は、青木敬司、杉浦宗平、浜崎あゆみとSNOVA羽島でのセッショ~ン。
室内ゲレンデでのindres....TVの撮影は今回で二回目。前々回はSNOVA新横でした。
「ありのまま」
これがindres....TVのテーマ。
追い撮りにこだわっていて、見ているあなたも一緒に滑っている感覚を少しでも感じてもらえたら最高ですね!
FUNなセッションになりました♪
今回はインタビュー用にマイクを用意。←(オヤジが使ってたカラオケ用のマイクを拝借!)コレがかなり使える☆
この模様は、FREERUN12月号に掲載されます。
indres....TV in FREERUN お楽しみに~☆
んで、
ちょうど羽島を出るときにマオトくん(横田真央人)に会い軽くトーク。
この辺でオススメのラーメン屋はないか聞いたところ、
『男は黙って前を行け!』
という長い名前のお店を教えてくれて(笑)、せっかくなんで4人で行ってみました!
開店前のお店に既にお客さんが並んでるし!スゴイ!
麺が太麺で、麺の量が普通のラーメンの2~3倍くらいあるって書いてあったんで一瞬怯みましたが、
以外に?ぺロッといけました。
旨かったです。
帰りの車内がかなりのニンニク臭…
INDRESミーティングを終えて
宗平の実家に一泊。
翌朝、
監督と二人でロケハンを兼ねてぶらり高山の旅へ~
岐阜高山。
観光地としても有名で、連休ってこともあり街はたくさんの人でした。
シーズン中は安房峠を通り松本と岐阜を行ったり来たり。冬に幾度と無くこの高山を行き来します。
せっかく来たしなんか食べていこう!ってことで、
監督のおすすめ 『ほうば味噌』↓
初めて食べました。
飛騨牛と特製味噌のマッチング!
量は少ないけど、味が濃いのでこれだけでご飯御代わりできます!
旨かったです。
んで、安房峠を目指し出発!
ロケハンしつつ
せっかく来たし温泉でも~(笑)
平湯温泉へ
偶然発見した、とっても風情のある温泉~
この奥に露天風呂があります!
入浴料はなんと『志』(こころざし)
…
箱がおいてあって「志で結構です」と…
なんて良心的なんだ。。。
志を数百円入れさせてもらい、いざ露天へ!
思ってたよりもかなり良くてビックリしました!
また紅葉と露天ってゆうコンビが、最高の癒しをくれました。
最高!
まったく、ロケハンていう主旨はどこへやら…
安房峠の旧道を通りながら、監督がちょうどFX-1を持ってきていたので紅葉と夕日のヤバイショットが撮れました!
ン~
なんてタイミングが良いんでしょう。
絶景でした。
んで、占めはラーメンでしょ?!ってことで松本市に下りて
『狼煙』ってラーメン屋へ~
諏訪にもあって前にけいじと行きましたが旨し。
替え玉なんか頼んじゃったりして、
満腹、マンプク。
監督とはクルマの中で、今期ムービーについてたくさん語りました。
そして迎えるシーズンがより楽しみになった1日でした!
INDRESチームミーティングがあり、名古屋にINDRES Riderが集結!
ミーティングの時間は個人的な面談と全体ミーティング合わせて6〜7時間は取ってあったんですけど、全然足りませんでした!
ふぅ〜
もう少しじっくりと話し込みたかったけど、多分明日になってしまう。。。
で、ミーティング終了後に軽く飯を食いに行き
メンバーと飲みました。
手羽先の賢い食べ方についてのミーティングです(笑)
ミーティング終了後、ロケハンも兼ねて高山市へ行こうと思っていたので翌日監督と行くことにしてシュウヘイの自宅にお邪魔〜
泥の様に眠るのでした…
あ!
今月31日に、愛知で杉浦宗平プロデュースのINDRESイベントがあります。詳細は追ってアップしますから!
お気軽に遊びに来て下さいね☆
なんか戦後2番目にデカイ台風ってうわさ。。。
日本、モロ直撃っぽいんですけど~。
なんだか台風が来るとソワソワしてしょうがないんですけど。
今も既に豪雨です。
そんなこんなで、
最近買ったAbsintheの新作『NEVERLAND』を家で大人しく観ています。
Absintheのムービーは前から好きで、毎年観てる。アガるね。
え〜
私、池上匠。
数々の若手を押し退け登場です!!
ハイ!Rookie!
ちょっと照れる。
「今更かい〜?!」
とか、いろいろ聞こえて来そうですが、こうゆうのに出るの初めてなんですね。実は。多分みんな思うと思いますが(笑
スノーボードを始めて十数年。なんでも興味を持ったことはとことんやる人間です。でも、まさか自分がこんなにも「スノーボード」にのめり込むなんて思ってもいなかった。
自然の近くにいられる安心感か。
日常では感じることが出来ない感覚やスリルか。
仲間達と触れ合える時間か。
仕事も遊びも、本気になれることがあるというのは素晴らしいことである!
いずれ、月に数回。いや、シーズンに数回しか滑れない時が来るけれど、
最高のパウダーに巡り会えたり、仲の良い仲間が集まり一緒に滑りに行けたり、忘れていたトリックや始めてのトリックが出来たり、
山に行かなければ感じる事ができない
「その瞬間」
の為にスノーボードを続けていきたい。
そして、
いつまでも初心を忘れることのないように、これからも大好きなスノーボードを続けていきたいと思っています。
snowstylecupサーフライドセッションの模様もまた次号?掲載されると思います。
チェックしてみてくださいね。
アダルティーな池上匠ですが、Rookieな精神(ハングリーさ)は忘れないぞとっ!